2014年11月09日
サバイバルっぽい漫画増えましたよね
昔流行った…えーっとバトルロワイヤルでしたっけ。
無人島に生徒が閉じ込められて最後の1人まで…、
というちょっとぶっ飛んだストーリーのやつです。
当時は、結構な衝撃を受けました。
でも今はああいう系統の作品って凄く増えましたよね。
似たようなのを見かけても、「ああ、こういう作品また出たのだな」と思います。
それだけ需要があるってことですかね。
まあフィクションの世界の出来事ですし、
私もああいうのは何だかんだで気になって読んじゃうほうなのですけど。
楽しい気持ちになれる作品じゃなくて、
ちょっとダークな気持ちになるとわかっている作品も読みたくなるのが
人間の不思議なところだと思います。
プラスにせよマイナスにせよ、感情が大きく動くものを人は求めているのかな、
とそんなことを思いました。
そういう系統の作品も嫌いではない私はしばらく前から、
広瀬アリス身長に不思議と心を引かれています。
無人島に生徒が閉じ込められて最後の1人まで…、
というちょっとぶっ飛んだストーリーのやつです。
当時は、結構な衝撃を受けました。
でも今はああいう系統の作品って凄く増えましたよね。
似たようなのを見かけても、「ああ、こういう作品また出たのだな」と思います。
それだけ需要があるってことですかね。
まあフィクションの世界の出来事ですし、
私もああいうのは何だかんだで気になって読んじゃうほうなのですけど。
楽しい気持ちになれる作品じゃなくて、
ちょっとダークな気持ちになるとわかっている作品も読みたくなるのが
人間の不思議なところだと思います。
プラスにせよマイナスにせよ、感情が大きく動くものを人は求めているのかな、
とそんなことを思いました。
そういう系統の作品も嫌いではない私はしばらく前から、
広瀬アリス身長に不思議と心を引かれています。
Posted by SHIOYAN at 01:35